介護業界で働く理学療法士のブログ

search
  • プロフィール
  • デイサービス
  • マネジメント
  • 書籍
menu
  • プロフィール
  • デイサービス
  • マネジメント
  • 書籍
キーワードで記事を検索
  • 私のこと

    みんなの介護「介護の教科書」で担当しているコラム一覧

  • マネジメント

    デイサービスの管理者の役割はグレー対応のマネジメント

  • マネジメント

    ストレングスファインダーをやりっ放しになっているあなたへ

  • 働き方

    残業を減らしQOLを上げる時間管理の5つのポイントー妻子あり34歳男編ー

  • マネジメント

    年間200冊読書する管理職セラピストが選ぶ仕事に役立ったおすすめ本10選

  • デイサービス

    デイサービスの質は規模でなく「コンセプト」で決まるーカンブリア宮殿でたんぽぽ介護センターを見てー

  • 働き方

    若い理学療法士は「お金」にこだわりすぎるな!

  • デイサービス

    デイサービスの理学療法士の仕事内容や役割

  • 介護ニュース

    介護業界は給与ランキング最下位だが、気にすることない5つの理由。

  • 介護ニュース

    国が推進する自立支援介護とは?〜竹内理論の基本と批判〜

  • デイサービス

    介護業界の動向を知りたい理学療法士が知っておくべき情報源10選【保存版】

  • マネジメント

    【時間管理】介護業界で働く2児のパパが残業ゼロにするために行った5つのこと

  • 書籍

    ストレングスファインダーで自分の強みを見つけよう〜理学療法士の私の強み公開〜

  • 働き方

    近未来の理学療法士の働き方4つの提言

  • 働き方

    【生産性向上】介護業界で働く理学療法士が生産性をアップさせた3つの方法

  • 介護

    リハビリテーションと機能訓練の違い〜「リハビリテーションと機能訓練の機能分化とその在り方に関する調査研究事業」〜

デイサービス

介護業界での新しい生活様式実践の前に整理したいこと

2020.05.28 阿部洋輔

新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにいろいろな話題が上がっています。特に話題になっているのは「新しい生活様式」ではないでしょうか? しかし介護業界では、新しい生活様式を当てはめると運営がどうにもならないという話を聞き…

デイサービス

新しい生活様式の感染防止の3つの基本をデイサービスに当てはめてみた

2020.05.16 阿部洋輔

先日、新型コロナウイルス感染を防止する目的で「新しい生活様式」が提案されました。 私は介護業界(特にデイサービス)で働いており、3密のリスクが高い場所とも言えます。 ということで今回の提案されている感染防止の3つの基本を…

働き方

宇宙飛行士選抜試験からマネジャーとしての働き方を学ぶ

2020.05.02 阿部洋輔

2020年2月頃からのコロナショックへの対応で日々管理職やマネージャーの方は辛い思いをされていることと思います。 私は拙いながらも7、8年、マネジメントの業務を担当させてもらっています。 これまでマネジメントについてのH…

子育て・育児

中学受験はいらない

2020.05.01 阿部洋輔

「どういう教育を子供に受けさせようか?」 「皆んながやっていること受験をやらせたらいいのか?」 子育て世代の方は、教育方針について悩みことも多いかと思います。   私には2人の娘(小学生&保育園)がいま…

書籍

HYGGEとLYKKEを参考に自分のライフスタイルを考える

2020.04.29 阿部洋輔

いろんな環境の変化から働き方だけではなくてそもそも生き方について考える時代になりました。 私は30代後半になってきて自分のなりの価値観が少しずつ確立されてきた気がします…。 今は「シンプル」「自分の大事なものを大事にする…

働き方

気持ちに余裕を持つには時間とお金に余裕を持とう

2020.04.25 阿部洋輔

「コロナ騒動いつ終わるの・・・」 「自粛生活辛いよ・・」 コロナ禍の今は特に生活に余裕を持てず気持ちがカツカツになってしまわないですか? 少し前に余裕の持ち方について聞かれる機会があったので、私なりの余裕の持ち方を整理し…

私のこと

みんなの介護「介護の教科書」で担当しているコラム一覧

2019.04.06 阿部洋輔

2018年2月からみんなの介護というサイトの「介護の教科書」というコラムを担当させてもらっています。 担当はデイサービスのことや制度、今後の介護業界の方向性がメインです。 自分自身の仕事のポートフォリオとしてまとめてみま…

介護

映画「こんな夜更けにバナナかよ」を見て感じた大事なこと

2019.02.02 阿部洋輔

スポンサーリンク 私の中で見ておきたかった映画を見てきました。 こんな夜更けにバナナかよ。 上映終了が迫る中、見ることができました。 できることよりできないことの方が多い。 だから手伝ってもらうんだと。#大泉洋 さん扮す…

ロボット

VR認知症は当事者視点を体験できる素晴らしいサービスだ!

2019.01.22 阿部洋輔

スポンサーリンク 昨日、会社の勉強会でVR認知症を体験しました。 VR認知症。 これはすごいよ✨ 結構な数のスタッフが泣きました。 いやぁ、これすごい。 pic.twitter.com/m0kLTxEHYS…

ロボット

介護業界のロボット推進の流れに乗るために私はホットクックを買ってみた

2019.01.19 阿部洋輔

スポンサーリンク みなさん、ロボット好きですか? 好き嫌い関係なく介護業界でもロボットの話題はつきません。 みんなの介護の介護の教科書というコラムにもにもこんな記事を書かせて頂きました。 無人デイサービスは実現する?介護…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 40
  • >

twitter

Tweets by yousuke0228

人気記事

  • 国が推進する自立支援介護とは?〜竹内理論の基本と批判〜
  • キッザニア東京の第2部利用を楽しむ3つのコツ〜あまり並びたくない親子の皆さまへ〜
  • 運営推進会議の進め方ー地域密着型通所介護事業所(デイサービス)版ー
  • 「PDCAサイクル」から「SPDCAサイクル」へ〜理学療法士の私がPDCAを使う3つの場面〜
  • 知っておきたい介護技術の基本とは?
  • リハビリ業界の理学療法士ブロガーの皆さんを紹介します〜オススメブログ10選〜
  • 管理職(マネージャー)の役割とは?〜悩む管理職セラピストへ〜
  • 祝・介護予防が土に昇格~地域包括ケアの植木鉢~
  • 集団リハビリは未来のスタンダード〜集団リハの効果とメリット〜
  • 理学療法士のマネジメント③中間管理職・マネージャーの役割とは

©Copyright2023 介護業界で働く理学療法士のブログ.All Rights Reserved.