ストレングスファインダーで自分の強みを見つけよう〜理学療法士の私の強み公開〜

スポンサーリンク





介護業界で働く理学療法士の阿部(@yousuke0228)です。

私は生粋のビジネス書好きであり自分のことをよく知りたいと言う欲があるのですが、もしそんな方がいらっしゃったらオススメのツールがあります。

それがストレングスファインダー。

 

ストレングスファインダーとは?

自分の強みを知るためのツールで、自己啓発本が好きな方なら、ずいぶん前に大流行りしたのでご存知の方も多いはず。

アメリカのGALLUP社が「人は自分の弱みを改善するよりも、自分の強みに意識を向けそれを活かすことで最大の能力を発揮する」という考え方に基づき開発したツールです。

Web上で177個の質問に答えていくことで、34の強みの中から、自分の上位5つの強みがわかります。

所要時間は20〜30分程度。

まずはこの本を読むことをオススメします。

本を買えば、アクセスコードがついているので、それを元にWeb診断ができます。

注意点としては、Amazonのマーケットプレイスやらブックオフなどで中古で入手しようとすると、アクセスコードは元々買った方が使用しているので、使えない恐れがあります。(かなりの高確率で使えません…)

書籍は読んだことがあり、ストレングスファインダーのテストだけ受けたいという方は、こちらのストレングスファインダーのサイトから、アクセスコードだけ購入するのが一番効率的です。

サイト:ギャラップ社の日本語版公式サイト

 

ストレングスファインダーの34の強みとは?

実行力・影響力・人間関係構築力・戦略的思考力の4つのカテゴリーがあり、全てで34の強みがあります。

実行力 影響力 人間関係構築力 戦略的思考力
アレンジ 活発性 運命思考 学習欲
回復志向 競争性 共感性 原点思考
規律性 コミュニケーション 個別化 収集
公平性 最上志向 親密性 戦略性
慎重さ 自我 成長促進 着想
信念 自己確信 調和性 内省
責任感 社交性 適応性 分析思考
達成欲 指令性 包含 未来志向
目標志向 ポジティブ

 

要するにこの中から上位5つの強みが知れるということです。

もちろん、個々の内容などに関しては、書籍で確認して見てください。

結構自分の強み気になりませんか?

私はその昔、勝間和代さんの書籍をよく読んでいたので、影響されて早速試していました。

 

私のストレングスファインダー歴

  • 2010年に1回目
  • 2013年に2回目
  • 2017年に3回目

の実施となりました

私のストレングスファインダーの結果(2017年6月バージョン)

  1. 学習欲
  2. 内省
  3. 収集心
  4. 最上志向
  5. 分析思考

こんな感じになりました。

5つのうち4つが戦略的思考力の強み。

偏りすぎです。きっとそれが私の良いところ・・・。

私のストレングスファインダーの結果の変化はこちら。

 

2010年 2013年 2017年
最上志向 収集 学習欲
自我 学習欲 内省
目的志向 最上志向 収集
調和性 内省 最上志向
慎重さ 親密性 分析思考

このような結果となりました。

26歳から33歳のこの7年でこの感じ。

前回の2013年の結果からは順位が入れ替わるくらいの変化になっており、ブレない男(頑固なだけ?)になってきているようです…。

ようやく自分の特性がわかってきたような気もしています。

「戦略好き」。

ひとまず、読書ばっかりしてるやつだと思って頂ければ問題ありません。

 

私の強みの整理

  1. 学習欲:あなたの才能に突き動かされ、更なる知識を獲得することや新しいスキルを得ることに重きを置く。「教育」を常に進行中の活動として捉えている
  2. 内省:頭脳活動が好きで、考えることを好む。一人での時間を大切にし、楽しむ傾向がある。
  3. 収集:本や新聞や雑誌等を持ち歩いているだろう。多くの場合、活字があなたの精神に対して栄養を与える。その結果、あなたは、他の人にとって独創的だと感じるような特定の種類の計画やプログラムやデザインや活動を生み出しうる。
  4. 最上志向:身体的、精神的なエネルギーを「自分がより上手くやるための方法を知ること」に使う。正しい取捨選択が成功の鍵となることが多い。明確な労働観をもつことで、目的の達成に近づく。他人があなたの強みを認めてくれた場合に、最大の力を発揮する。
  5. 分析思考:他人の意見や主張に対して、完全に理論だてられた堅固さを強く求める。自分自身を客観的で公平な存在であると考えている。また、そうあり続けるために、相手にも厳格に理論だてられた主張を要求する。客観的なデータを好み、並んだデータを見るとその中にパターンや関連性を探し出したくなる。

まさかここまで論理的な野郎だったのかと驚きました(笑)

本ばっかり読んでいて、活字中毒で1人で考えるのが好き。

明確な労働観を持ち目的を達成する。

ほほう・・・これを自分の強みとして把握しておけばいいのだな。

これを活かしていくよう、活かしてもらえるように動いていこう。

ずっと、本ばかり読んで本代が嵩んで、いつもブログを書いていて、いつも分析ばっかりしている私に向いている仕事はなんなのだろうか・・・・?(汗)

 

まとめ

ストレングスファインダー診断は、自分の強みを知って、よりうまく活かすヒントになります。

自分の強みを知るだけではなく、チームメンバーの強みを知ることで、チーム全体のマネジメントもしやすくなるようです。(ここはさすがに出来ていないのですが、1人2000円のコストでこれがわかるのは素晴らしい。)

会社内だけでなく、社外の方と強みを交換するのも面白いですね。

人には強みと弱みがあるわけですから、一人で出来ることも限られていますから、自分を有効活用してもらいつつ、相手にも手伝ってもらうというスタンスが一番良いと思っています。

このブログを読んで下さっている皆様に、私の強みを生かして頂ければそれ以上の喜びはありません。

結構働きますよ(笑)

 

スポンサーリンク




The following two tabs change content below.

阿部洋輔

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです