ストレングスファインダーで学習欲が1位の私の強みの活かし方は徹底的なアウトプットである。

スポンサーリンク





自己分析まっしぐら阿部(@yousuke0228)です。

自分の強みを知るツールであるストレングスファインダーでは【学習欲】がトップです。

要するに勉強して何かに生かすより、学んでいる過程そのものが楽しい。

そんな性格です(笑)

学習欲が強みとなっている方には

 

  • どうしても考えすぎちゃう…
  • 腰が重くて行動できない…

 

という悩みがあります。(私は特に…)

 

でもストレングスファインダーなどのツールを使って、自分の考え方や思考方法を知ったうえで対策が立てられると随分と生きるのが楽になる印象があります。

やぎぺーさん(@yagijimpei)にもいろいろとストレングスファインダーの楽しさ教えてもらっています。

今回はストレングスファインダーのトップ5の資質を知識茂雄さん(@s_chishiki)に分析していただきました。

 

34の資質から順位をつけていくわけで、その組み合わせはなんと3300万通りにも及びます。

日本人全員がやっても私と全く同じタイプは4人しかいないということ。

こりゃすごい(笑)

 

知識茂雄さんに教えてもらったこと

ストレングスファインダーの強み(学習欲・内省・収集心)の生かし方

私の強みの上位3つは

  1. 学習欲
  2. 内省
  3. 収集心

このような順になっているのですが、そもそもこれを学びの3点セットというそうです。

どうりで本ばっかり読んだり、なんかまとめるのが好きなんだということが腑に落ちた感覚。

そしてこの資質を生かしていくには、徹底的なアウトプットが必要だとのこと。

 

徹底的なアウトプット。

 

インプットは勝手にやり続けてしまう性格ですから、やはりアウトプットで出さないといけません。

人のため(自分以外の人)に活かせるようにアウトプットするということが必要です。

となると

  • このブログ
  • 人に話すこと
  • いつもつけている日記

このあたりも見方次第では自分の強みを強化してくれるポイントになります。

 

人間関係構築力がないので対処するべきこと

先ほどの学びの3点セットを持っているのが強みとするならば、ストレングスファインダーの上位5つの資質に「人間関係構築力」が入っていないのが弱み。

そして論理的思考が優位であまり人の感情に興味が持てないので、過度に理屈っぽくうつるようです。

これも納得…。

 

ということで、

  1. 人は時に理屈抜きで動くことがあるのだと言うことを理解し、受け入れること。
  2. 「学習欲」「収集心」は、人を情報を提供してくれる、学びを与えてくれる存在として捉え接することで、人間関係構築にも役立てる。

この辺を意識して、人のことも学ぶ対象として捉えることが向いているようです。

はい、承知しました。

実践します。

 

ストレングスファインダー凄いぞ!

という頃で最近はストレングスファインダーにどハマりしています。

楽しく生きていくには強みを活かすことが近道だと思っているので、今以上に徹底的にアウトプットしていきます。

どうでもいいと思う情報も、うまく切り取っていけたらと決意。

スポンサーリンク




The following two tabs change content below.

阿部洋輔

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです