スポンサーリンク
自己診断にどハマりしている内向型人間・阿部(@yousuke0228)です。
先日ブロガーの八木仁平さん(@yagijimpei)にストレングスファインダーの生かし方について相談させてもらっていました。
私の5つの資質
その結果、私の資質は以下の通り。

【私の強み】
①学習欲
②内省
③収集心
④最上志向
⑤分析思考「総括」
戦略的思考の資質に偏り、影響力ない(チーン・・・)「今後の戦略」
・アウトプットする内省野郎を目指す
・1流から学ぶ
・全部自分でやろうとしない戦略的思考を可愛がって育てます。#やぎぺー さんありがとう。
— 阿部洋輔(理学療法士ブロガー) (@yousuke0228) 2017年11月15日
「戦略的思考力」の資質に偏り激しいです。
やぎぺーさんの話
やぎぺーさんはその偏りを褒めてくれました。
偏っていれば、できない部分を諦められるでしょ!と・・。
強みを生かすとなれば、逆説的にはそうなります。
なんせ私の資質で34番目(最下位)が活発性。
そんなに活発性がないとは思っていなかったのですが・・・。
そうなれば戦略的思考力で突き進むっきゃないです。
ということで、できないことは他人に振るということで、影響力系の資質がある人とつながるのを次の目的にしました。
ここでよく考えたら、一番長く時間を過ごすのはプライベートでは妻だと気づきました。
妻にもストレングスファインダーを受けてもらった
自己投資、2200円也。
本買って試すならこちら。
その結果・・・・
妻の5つの資質
私と妻の #ストレングスファインダー。
意外と補完しあってるんじゃないかという話。
世の中うまくできてる😊にしても・・偏りすぎだな💦 pic.twitter.com/eUBBxLIZu2
— 阿部洋輔(理学療法士ブロガー) (@yousuke0228) 2017年11月17日
夫婦でストレングスファインダー受けてみたまとめ
私の資質は「戦略的思考力」に偏り。
妻の資質は「影響力」に偏りあり。
これは、うまく補完してあっているのではないか!?と・・勝手に解釈しています。
仕事のチームでは強みを生かしていこうっ!なんていいますけど、夫婦は最小のチームですよね。
どの夫婦も一緒のタイミングでストレングスファインダーを受けてみるのオススメですよ。
お互いの「強み」知っておけば、プライベートでも絶対活かせますしね。
今回の教訓
- 自分の強みを磨くことを続けよう
- 不得意分野は人にふることも一つの手
- 案外求める人はそばにいる
私自身は仕事でもプライベートでも「学習欲」をキーとして、いろいろ動いていきたいと思います。
(そもそもそれくらいしか原動力がないのだが・・・)
戦略的思考力が欲しいって方がいたら、ぜひそのチームの仲間に入れてください(笑)
やぎぺーさんありがとう!!
▶︎ブログ運営で大切なことはやぎぺーさんのインサロで学んだ!
スポンサーリンク
阿部洋輔
最新記事 by 阿部洋輔 (全て見る)
- 介護業界での新しい生活様式実践の前に整理したいこと - 2020年5月28日
- 新しい生活様式の感染防止の3つの基本をデイサービスに当てはめてみた - 2020年5月16日
- 宇宙飛行士選抜試験からマネジャーとしての働き方を学ぶ - 2020年5月2日
- 中学受験はいらない - 2020年5月1日
- HYGGEとLYKKEを参考に自分のライフスタイルを考える - 2020年4月29日
コメントを残す