ストレングスファインダーをやりっ放しになっているあなたへ

スポンサーリンク




自己理解にハマる阿部(@yousuke0228)です。

最近、ストレングスファインダーを同僚や知り合いに10冊配りました。

配ったみんなに資質のことをお伝えする前にざっと私の自己開示を。

とりあえず資質のトップ5の自分なりの分析をお伝えします。

そうするとお互いの理解が深まっていくはず!

 

ストレングスファインダーの活かし方の概要

  1. ストレングスファインダーやってみる
  2. 資質のトップ5を認識する
  3. 資質の自分なりのエピソードを思い出す
  4. 自分の成功体験からどのように資質が絡み合っているか考える
  5. 今の自分の課題にどう資質を使うかを考える

自分も一番はじめにストレングスファインダーをやったのは2010年でしたが、やりっぱなし感が強く反省しています。

ということで、こういった流れで活用していきましょう!

 

1位:学習欲

 

2位:内省

 

3位:収集

 

4位:最上思考

 

5位:分析思考

 

まとめ

これはあくまで私の例です。

皆さんの資質のトップ5を見て、ぜひ1度具体的エピソードを思い出してみてください。

自分自身の取扱説明書が完成するかもしれません。

ということで、私からストレングスファインダー配られた方は、まずトップ5の資質の読み込みをしてみてください。

業務連絡でした(笑)

スポンサーリンク




The following two tabs change content below.

阿部洋輔

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです