医療福祉業界の残業問題〜仕事は楽しいかね?〜

皆様おはようございます。

理学療法士の阿部洋輔(@yousuke0228)です。

残業が正義だ悪だの、仕事が楽しいとかつまらないとか、いろんなことを聞いたので、自分なりにも考えてみました。

そして私は残業しません。したくないです。

スポンサーリンク


医療福祉業界は一番残業が短い

そんなことないって声が聞こえてきますが、これを御覧ください。

スクリーンショット 2016-08-17 20.23.18

リンク:厚労省「平成27年版 労働経済の分析 -労働生産性と雇用・労働問題への対応-」

P119の 産業別月間総実労働時間(一般労働者)では、所定外労働時間(つまり残業)は医療福祉業界は月間6.8時間で一番短い。

ただ間違いなく人が足りなくなってくる業界ではありますね。(人口減少社会なのですから、どの業界も人材不足になっていきます。2025年に不足数は、なんと583万人とも言われています。)

関連記事:アルバイト採用〜①現状:2025年はどこも人材不足〜

何故、残業が発生するのか?

スクリーンショット 2016-08-17 20.24.52

P131 所定外労働時間が発生する理由(企業側)より引用

・人員不足

・突発的な仕事

・所定時間内では対応できない仕事がある

なんてのがランクイン。

リハビリテーション専門職の働き方でいえば、20分1単位で1日18単位という働き方が多いです。

介護スタッフも夜勤は夜勤で勤務外ではないのですから、基本は勤務時間内。

我々は、一般的には労働集約型産業に働くサラリーマン。

先ほど挙げた理由などにはあまり当てはまりませんね。(学会発表準備とか?)

レバレッジが効かない

そもそも時間の切り売りのような報酬体系で働き慣れているので、レバレッジが効きにくい業界です。

人材不足が叫ばれる昨今、退職した職員の分まで働くということもあります。

労働集約型だと割り切りすぎてしまうと、いつまでたっても「人材不足」で忙しいという悪循環に陥ります。

ここで大切なのが、仕事の断捨離・ICTの活用・ロボット化。

まさに国が進めているのはこう言った施策ですね。

関連記事:理学療法士が生産性をアップさせる3つのコツ 

仕事は楽しいかね?

たまたま読んでいました「仕事は楽しいかね?」

仕事は楽しいかね?

どの業界で働いていても、役職や立場によって行う仕事も違うのが通常。

自分自身の仕事を自分が決めた「これだけ」と限定してしまうと面白味も減ってしまいます。

(あれもこれもやろうとすると残業時間が増えるジレンマはあるが・・・。)

自分の裁量で行える範囲で「楽しむ」というか「試す」。

自分は、こんな姿勢で楽しんでいます。

Googleの20%ルールなんてものもありますが、強制的にではなく、主体的に新たなことを取り組んでいく姿勢が必要ですね。

せっかくなりたくてなった理学療法士なのですから、自分でできる裁量で楽しまないと損ですよね!

スポンサーリンク


The following two tabs change content below.

阿部洋輔

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです