皆様おはようございます。
介護業界で働く理学療法士の阿部(@yousuke0228)です。
どんどん頭にあることをはきだしていこう月間です。
ブログに割ける時間も少し増えていていい感じです。
スポンサーリンク
思考のトレーニングが好きな方へ
最近はブロガーのやぎぺーさんに影響を受けております。
私自身、考え方や思考法について考えるのが好きなんです。(というかアタマがよくしたいという野望がある・・)
なんせ、私のストレングスファインダーはこんな感じです。
⇨ストレングスファインダーで自分の強みを見つけよう〜理学療法士の私の強み公開〜
私の強みの5つ⇨1.学習欲 2.内省 3.収集 4.最上志向 5.分析志向
80パーセントが戦略的思考の項目です・・・。もう・・・引きこもりタイプ!?
ゼロ秒思考 by 赤羽雄二 を読んで

確実にやぎぺーさんブログを読んだ影響で読みました。
実際、考え方とかアイデア出しの部分に行き詰まりを感じていたので・・
ゼロ秒思考のポイント
沢山考えたからって良いアイデアが生まれるわけではない。
即断即決ができるように、A4用紙1枚に1分間、内容もタイトルも最早何でもいいからとにかく書く。
自分に浮かんできたことをひたすら。
目標は1日10枚のA4用紙を埋めること。
などなどアウトプットの重要性をこれでもかという感じで説明してもらったという感じです。
A4用紙へのアウトプットは、5日続けて50枚くらいになりましたが、ひとまず1ヶ月続けて300枚くらいにします。
まとめ
量から質の転化が起きるように、まずはA4の紙をどんどん使っていきます。
少しなんとなくもやもやするなーと思ってらっしゃる方は、この本を読んで、ガンガンアウトプットをすると良いようです。
まずは頭を空っぽにできるように。
自分自身も書いている最中なので、ガンガンアウトプットして即断即決できる男になれるように精進です。
この記事を読まれた方はこちらの記事も読まれています
・幸福の「資本」論by橘玲を読んだ〜生涯共働きのライフプランが無敵!〜
・未来の年表 人口減少日本でこれから起きることby河合雅司を読んで〜医療介護業界で働く人に知ってほしい真実〜
・好きなことだけで生きていく by 堀江貴文を読んで〜仕事も遊びもボーダーレス〜
・脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術 by 樺沢紫苑 を読んで〜時間管理を徹底的にしよう〜
・嫌われる勇気 by 岸見一郎 古賀史健 を読んで〜人間関係に悩むあなたに〜
・一生お金に困らない生き方 by 心屋仁之助を読んで〜お金持ちの真似しよう〜
・人生の勝算 by 前田裕二 を読んで〜人は絆にお金を払う〜
・働く君に伝えたい「お金」の教養/出口治明〜お金の使い方を学びましょう〜
スポンサーリンク
阿部洋輔
最新記事 by 阿部洋輔 (全て見る)
- 介護業界での新しい生活様式実践の前に整理したいこと - 2020年5月28日
- 新しい生活様式の感染防止の3つの基本をデイサービスに当てはめてみた - 2020年5月16日
- 宇宙飛行士選抜試験からマネジャーとしての働き方を学ぶ - 2020年5月2日
- 中学受験はいらない - 2020年5月1日
- HYGGEとLYKKEを参考に自分のライフスタイルを考える - 2020年4月29日
コメントを残す