みなさまこんばんは。
介護業界で働く理学療法士の阿部(@yousuke0228)です。
いろんなビジネス書を読んできましたが、この本はすごい熱量。
スポンサーリンク
人生の勝算 前田裕二さん
目次
第1章 人は絆にお金を払う
第2章 SHOWROOMが作る新しいエンターテイメントのかたち
第3章 外資系投資銀行でも、求められたのは「思いやり」
第4章 ニューヨーク奮闘記
第5章 SHOWROOM起業
第6章 SHOWROOMの未来
プロローグでわかるように、前田さんは壮絶な経歴の持ち主。
小学生で路上ライブをして、人生やビジネスを学ぶ。
現在は、SHOWROOMという事業を立ち上げられています。
(今まで、SHOWROOMというサービスを知りませんでした・・・(汗))
この本を読むだけでも、とてつもない熱量で動かれてらっしゃるのが想像できます。
そして、まだ29歳?30歳?というのだから本当に驚きことばかりです。
(凡人には想像がつかないスピード感です・・・。)
前田さんが考える大事な3つのこと
・絆の大切さ
・努力の大切さ
・コンパスを持つことの大切さ
人は絆にお金を払う
この格言だけを知るだけでも、この本を買う意味があります。
どんなに経済的に商店街が立ち行かなくなっていっても、最後に残るのはスナックと床屋さんと言われます。(本文より)
結局人は、人間的なつながりの価値を買っているということ。
どれだけ便利になってきたとしても、人の心・気持ち・絆というのは、みんな必要としているのでしょう。
でもこれをしっかり分析し、日々の活動に役立てられている方は非常に少ないのだと思います。
何のためにお金を使っているのか?は時代によってどんどん移り変わり、私たちの考えも日々変化しています。
まとめ
私は仕事では、リハビリ特化型デイサービスを運営していますが、利用者さんたちは、「リハビリサービス」のみを目的にしているわけではないということは感覚的に理解できます。
また、技術が高ければ、必ず価値が高くなる(利用される)というわけでもない。
その場(デイサービス)に来所して人と触れあう楽しみや安心感も一つの利用する理由になっているでしょう。
それがまさに絆。
それだけに頼ることが良いわけではありませんが、様々な要因が重なってサービスが成り立っています。
自分自身に置き換えても通っている美容院やいろんなお店って「絆」を消費をしている部分もあります。
「人は絆にお金を払う」
すでに格言のような響きですが、この言葉を意識して、世の中の流れを見ていくことも非常に面白いです。
とにかく熱量がハンパないです。ぜひご一読を。
スポンサーリンク
阿部洋輔
最新記事 by 阿部洋輔 (全て見る)
- 介護業界での新しい生活様式実践の前に整理したいこと - 2020年5月28日
- 新しい生活様式の感染防止の3つの基本をデイサービスに当てはめてみた - 2020年5月16日
- 宇宙飛行士選抜試験からマネジャーとしての働き方を学ぶ - 2020年5月2日
- 中学受験はいらない - 2020年5月1日
- HYGGEとLYKKEを参考に自分のライフスタイルを考える - 2020年4月29日
コメントを残す