皆様こんばんは。
理学療法士の阿部洋輔です。

こんなニュース。
リンク:タクシー初乗り短く安く 東京「0.88キロ370円」など 夏にも実証実験
リンク:初乗り距離短縮運賃実証実験のイメージについて(PDF)
このデータを見ますと・・・。
ニューヨーク、初乗り300円。
ロンドン、初乗り450円。
東京・・・・・初乗り730円・・。
東京・・それはないですね。
やっぱり物価が高い都市なのではと再確認。
それはさておき、タクシー業界も変化ですね。
UBER(ウーバー)があったり
ライドシェアが解禁されるかもなんて言われたり
そもそも自動運転なんかが可能になっちゃうなんて話も。
その業界の人でもなんでもありませんが、
これだけの業界が変化したら何か変わるしかないですよね・・。
その前触れの初乗り370円ってことですね。
リハビリ業界も。
黒船(黒船が一体何かがわからないが・・・いや、TPPか?)が来て。
価格破壊が起きて・・。
名称独占すらも何もなくなり・・・。
なんてことがあったら、「変化する」しかないってこと。
対岸の火事ではありませんね!
The following two tabs change content below.
阿部洋輔
介護業界の理学療法士マネジャー(保健医療学修士)。 弟の脳性麻痺という障害がきっかけでリハビリ業界へ。リハビリ特化型デイサービスの2施設のマネジメントをしており、施設運営や労務管理で七転八倒。「介護業界で働く理学療法士のブログ」を運営。みんなの介護「介護の教科書」で在宅介護についてのコラム執筆中。詳細なプロフィールはこちらです
最新記事 by 阿部洋輔 (全て見る)
- みんなの介護で担当しているコラム一覧 - 2019年4月6日
- 映画「こんな夜更けにバナナかよ」を見て感じた大事なこと - 2019年2月2日
- VR認知症は当事者視点を体験できる素晴らしいサービスだ! - 2019年1月22日
- 介護業界のロボット推進の流れに乗るために私はホットクックを買ってみた - 2019年1月19日
- セラピストがマネジメントを学ぶなら「リハビリ部門管理者のための実践テキスト」を読もう! - 2018年12月20日
コメントを残す