生産性とは何か?〜自分の時間を取り戻そう〜

皆様おはようございます。

理学療法士の阿部洋輔です。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-28-21-38-21

皆さんお待ちかね「ちきりんさんの新刊」です。

自分の時間を取り戻そう

大事なところ

①同じ仕事の中でも消えゆく仕事と消えない仕事が生産性の違いによって分かれていく!

②生産性を高めるために、働く時間を減らそう

③生産性を高めるために、全部やる必要はない

この辺だけ読んでも元が取れます。

この内容をリハビリ業界や自分の職場に置き換えるとどうでしょうか?

①PT・OT・STでも働き方や、どう動くかによって、生き残る仕事か消える仕事なのかどうかが決まるということ。

決して〇〇という職業だから、良い、悪いということはいえません。

②時間単位で診療報酬や介護報酬がいただける状況で長いこと働いていると

働く時間を減らすということはイコール売上が下がるということを意味すると思いがち。

思い切ってまずは労働時間を減らすことから逆算してみる。

③時間単位で働くからこそ、言われたことは全部やるというマインドになりがち。

そもそもその仕事が本当に必要なのかの取捨選択から考えを改めることが必要です。

 

最近の取り組み

もっぱら自分がワーキングマザーだったらという視点で働くようにしていました。

時間を制限してアウトプットを維持・向上すれば、仕事の「生産性」が上がると思って。

それが間違ってないって教えてもらえたようで、嬉しい。

誰に応用してもプラスになる「生産性向上」もっともっと取り組みましょう!

The following two tabs change content below.

阿部洋輔

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです