皆様おはようございます。
理学療法士の阿部洋輔です。
高齢者住宅新聞の一面にこんな記事。
コンビニ・薬局一体化 “栄養ケア・ステーション”設置
ファミリーマートと「日生薬局」が合体したそうです。
コンビニエンスストアと薬局の一体型店舗。
リンク:ニュースリリース「ファミリーマート+日生薬局御成門店」オープン
栄養ケアステーションとは
栄養ケア・ステーションは、栄養ケアを提供する地域密着型の拠点です。
都道府県栄養士会の栄養ケア・ステーションをはじめ、全国242か所(2015年10月末現在)に設置しています。
地域住民の方はもちろん、自治体、健康保険組合、民間企業、医療機関、薬局などを対象に、
日々の栄養相談、特定保健指導、セミナー・研修会講師、調理教室の開催など、
食に関する幅広いサービスを展開しています。(公益社団法人日本栄養士会ページより引用)
コンビニが進める戦略!?
ファミマが推し進めるのは薬局一体型ということでしょうか。
この店舗に限っては(?)、栄養士・薬局・コンビニという多機能店舗といえますね。
まさに、健康産業のコンビニ状態。
予防に特化して地域住民の啓蒙をするには、
日常的に人が出入りする必要がありますから
まずコンビニであるということは、大切な点です。
あとはそこに今はやりの24時間営業型ジムなんかを
併設すれば、もう必ず健康になりますね(汗)
大手コンビニ各社の戦略
コンビニネタといえば、少し前にはケアローソンもありました。
関連記事:時代はケアローソンを求めている?〜超高齢時代のコンビニのあり方〜
セブンイレブンは、高齢者見守りネットワーク。
ローソンはケアローソン。
ファミリーマートは薬局一体型。
いろんな戦略が取られています。
もはや、理学療法士として、コンビニで働いてみることがあってもいいですね。
コンビニも理学療法士も多機能時代突入です。
関連記事:コンビニとデイサービスの共通点と相違点
阿部洋輔
最新記事 by 阿部洋輔 (全て見る)
- 介護業界での新しい生活様式実践の前に整理したいこと - 2020年5月28日
- 新しい生活様式の感染防止の3つの基本をデイサービスに当てはめてみた - 2020年5月16日
- 宇宙飛行士選抜試験からマネジャーとしての働き方を学ぶ - 2020年5月2日
- 中学受験はいらない - 2020年5月1日
- HYGGEとLYKKEを参考に自分のライフスタイルを考える - 2020年4月29日
コメントを残す