介護保険は卒業するものなのか?

スポンサーリンク





あべ
介護業界で絶賛就労中…あべです。

介護業界にいると、

「介護保険」を卒業させようっ!!

そんなフレーズを聞いたことはありませんか?

そこに違和感を感じませんか?

私は「介護保険からの卒業」問題は気になっていました。

介護保険の卒業ってなんなのか?

私たちは何をすれば良いのか、考えてみました。

 

介護保険からの卒業とは?

 

要するに介護保険サービスを使わないこと。

 

介護保険の認定を受けて、介護サービスを受けることは国民の権利。

闇雲に介護保険を使わないように卒業しましょう!というのはおかしな話。

本来意識されるべきは、「方向性」の話。

介護保険に頼りすぎないように、出来ることは少し頑張りましょうということ。

介護保険サービスである「通所介護サービス」を卒業して、

自主グループに入って主体的に生活する。

なんてのが凡例でしょうか。

 

自立支援介護の推進

ただ国の財源の問題もあり、社会保障費を削減していこうという流れがあります。

そこで注目されたのが「自立支援介護」です。

介護保険の理念も「自立支援」ですから、細かい論争はありますが順当な流れ。

私自身、理学療法士というリハビリテーション専門職ですから「自立支援」はいつも軸にしておかないといけない考え方です。

 

高齢者住宅新聞で介護保険の卒業についての話

2017年12月の高齢者住宅新聞でもこんな話題がありました。

今回の高齢者住宅新聞にもあったように

言葉の定義を曖昧にしておくと…

  • 介護保険を使うことが悪
  • 介護保険を使わないことが善

という認識になりかねません。

財源にも限界があって言わんとすることはわかりますが。

どうやら正しい使い方は

【「通所介護サービス」を卒業して、自主グループに入る。】

と言うようなことです。

 

実はこの書籍のタイトルがことの始まりだとか。

確かに「介護保険を卒業できる理由」って書いてある。

書いてある内容は正論なのですが、タイトルをキャッチーにしすぎたんですね…。

★内容はとても良いですよ!!

 

私たちがやること

  1. 言葉の定義をしっかりとすること
  2. 方向性は自立支援を推進する
  3. 「形」にこだわりすぎない

 

言葉の定義はしっかりすること

  • リハビリテーション
  • 介護保険

などなど

私たちが日々使う言葉の整理は常に意識しておく必要がありますね。

私も今日から、「介護保険の卒業」という言葉は使いません。

 

方向性は自立支援

介護保険に頼りすぎなくてもいいようにどういった形で支援できるかを考えましょう。

デイサービスで働く人であれば、どうやって利用者さんがデイサービスを使わなくとも、生活を安定させることはできないかと考えてみるきっかけにしてみてください。

結果無理であっても、それを考えるプロセスは無駄でないと思います。

 

形にこだわりすぎない

介護保険サービスでも自費サービスでもうまく支援ができればそれがベスト。

介護保険というもの利用者さんを支援する1つのサービスにすぎません。

 

自費サービスが推進されて話題になっている今だからこそサービスの軸である「介護保険」の定義や役割はなんぞやということを再確認していきましょう。

言葉の使い分けはしっかりとしないといけないですね。

スポンサーリンク




The following two tabs change content below.

阿部洋輔

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです