皆様おはようございます。
理学療法士の阿部洋輔です。
本日の日経新聞の記事に
「脳梗塞新薬候補:SMTP」が試験されるとのこと。
現在は、「t-PA」が有名な薬剤です。
血栓溶解薬と言われ既にできた血の塊(血栓)を溶かす薬です。
ただし、これは脳梗塞発症後4.5時間以内の投与が
必要なため、年間脳梗塞発症者の方30万人のうちの
5%にしか使用できていません。
今回のこの発表されたSMTPはそれ以上の時間が経過した場合にも
使用できる薬剤だそうです。
リンク:株式会社ティムス
まだ実験段階のようですが、これが実用化されればまたさらに
救われる方が増えるということになりますね。
医学の世界は本当に日進月歩。
自分自身が学生時代に学んだことはどんどん古くなっていきます・・。
新たな治療や技術の情報をインプットしつつ、
いろんな情報提供ができるように精進です。
The following two tabs change content below.
阿部洋輔
理学療法士/保健医療学修士/デイサービス管理者/ 脳性麻痺の弟がきっかけでPTに。みんなの介護「介護の教科書」でコラム執筆中。趣味は読書・料理(初心者)・ホットクック・VR・2人の娘と遊ぶ・流行りのJ-POPをチェック。時間と気持ちに余裕を持って穏やかに生活していきます。詳細なプロフィールはこちらです
最新記事 by 阿部洋輔 (全て見る)
- 介護業界での新しい生活様式実践の前に整理したいこと - 2020年5月28日
- 新しい生活様式の感染防止の3つの基本をデイサービスに当てはめてみた - 2020年5月16日
- 宇宙飛行士選抜試験からマネジャーとしての働き方を学ぶ - 2020年5月2日
- 中学受験はいらない - 2020年5月1日
- HYGGEとLYKKEを参考に自分のライフスタイルを考える - 2020年4月29日
コメントを残す