皆様おはようございます。
理学療法士の阿部洋輔です。
損保ジャパン日本興亜ホールディングス。
もとい、損保ジャパン。
介護業界の買収話が続きますね。
先日、損保ジャパンが200億でワタミの介護を買収しましたね。
(そして、ワタミの介護は「SOMPOケアネクスト」に社名変更)
今度は、メッセージを買収。200億超?
メッセージは今年の9月に転落事故を続けて起こしてしまった施設の親会社。
(元々業界3位の会社でした。)
今回の買収で損保ジャパンは・・・・・・
売上高で業界2位。
高齢者住宅運営事業では業界1位。
になるそうです。
数年前の介護業界ランキングがこんな感じですから。
損保ジャパンの突然出てきたっぷりがすごいです。
リンク先はこちら
介護業界再編の真っ只中です。
それこそ来年の今頃はどんな状況になってるでしょうか。
今時点では考えられないような会社が出てくるんだと思います。
この「変化の時代」・・。
大手の動きも見つつ、自分という立場で何ができるのか
どんな貢献ができるのかを最大限に考えていきます。
生き残るのは変化できるものや会社。
そのことを意識して日々精進です!
The following two tabs change content below.
阿部洋輔
介護業界の理学療法士マネジャー(保健医療学修士)。 弟の脳性麻痺という障害がきっかけでリハビリ業界へ。リハビリ特化型デイサービスの2施設のマネジメントをしており、施設運営や労務管理で七転八倒。「介護業界で働く理学療法士のブログ」を運営。みんなの介護「介護の教科書」で在宅介護についてのコラム執筆中。詳細なプロフィールはこちらです
最新記事 by 阿部洋輔 (全て見る)
- みんなの介護で担当しているコラム一覧 - 2019年4月6日
- 映画「こんな夜更けにバナナかよ」を見て感じた大事なこと - 2019年2月2日
- VR認知症は当事者視点を体験できる素晴らしいサービスだ! - 2019年1月22日
- 介護業界のロボット推進の流れに乗るために私はホットクックを買ってみた - 2019年1月19日
- セラピストがマネジメントを学ぶなら「リハビリ部門管理者のための実践テキスト」を読もう! - 2018年12月20日
コメントを残す