理学療法士の阿部洋輔です。
①2015年8月の日本テレビの24時間テレビにて
今年の日本テレビの24時間テレビに登場したもうネットなどでは有名すぎる13才の山田倫太郎君。
自身が心臓病を患っておりその彼を見て、4才の弟が医者になりたいと。
そんな弟に送った「医者をめざす君へ」という本がスゴいんです。
医療介護職の私達こそ読むべきです。
②医者をめざす君へ
第1条「医者というのは、患者さんの病気だけを見ていれば良いと言うものではない」(本文引用)
医者というところはそれぞれの職業に置き換えるとして誰しもがこの職業を志したときにもっているはずの気持ち。
なんだか年が経つにつれて薄れてしまっておいる心にグサグサ刺さります。
これを読むと、自分が理学療法士を志した理由が何だったかを思い出します。
③医療介護職こそビジョンや想いを大切に
もっともっと誠実に真摯に向き合っていかないといけないと感じます。
私自身、脳性麻痺の弟がいます。
まさにこれが私が理学療法士を目指したきっかけです。
文章自体はとても短いです。
是非ご一読下さい!!
そしてビジョンや想いを再確認してみてはいかがでしょうか。
The following two tabs change content below.
阿部洋輔
介護業界の理学療法士マネジャー(保健医療学修士)。 弟の脳性麻痺という障害がきっかけでリハビリ業界へ。リハビリ特化型デイサービスの2施設のマネジメントをしており、施設運営や労務管理で七転八倒。「介護業界で働く理学療法士のブログ」を運営。みんなの介護「介護の教科書」で在宅介護についてのコラム執筆中。詳細なプロフィールはこちらです
最新記事 by 阿部洋輔 (全て見る)
- 映画「こんな夜更けにバナナかよ」を見て感じた大事なこと - 2019年2月2日
- VR認知症は当事者視点を体験できる素晴らしいサービスだ! - 2019年1月22日
- 介護業界のロボット推進の流れに乗るために私はホットクックを買ってみた - 2019年1月19日
- セラピストがマネジメントを学ぶなら「リハビリ部門管理者のための実践テキスト」を読もう! - 2018年12月20日
- 父親をアップデートせよ!家庭もマネジメントだ! - 2018年11月10日
コメントを残す