皆様おはようございます。
理学療法士の阿部洋輔です。
リハビリテーションも理学療法士も全く関係なしのスマホの話です。

スマホ変更
先日、愛用のiPhone5Sのホームボタンが故障しまして。
どうやらホームボタンは7000円位かかるということ。(うーん悩む)
いっその事、月8500円位の携帯料金にどうも納得いかなかったので。
スマホを新しくしました。
楽天モバイル。
かの本田圭佑氏が広告塔。
格安SIMの使い勝手がどうかということは若干横に置きつつ。
自分の見積もりでは、月額の使用料金は3000円切るだろうと。
月に5500円が浮く計算となりましたので、それを何に使うがばかり考えています(笑)
この5年間位はiPhoneの機種をどんどん変更するという、アップル野郎だったのですが、Google photoなんていう自分から見ると鬼のように便利なアプリも出ているので、iPhoneからの移動に何も抵抗がなくなってしまったわけです。
ちなみにMNP(ナンバーポータビリティー)を使おうとすると、2日位電話が使えない日が出てしまうと・・・・。
それは困る・・。
だったら、新しい番号でいいや。
LINEもあるし、Facebookのメッセンジャーもあるし。
ということで、新規契約。
そして、機種は配達で届いたわけです。
ありがとう、アップル。サヨナラau。
いやまた帰ってくるかもしれないけれど。
早速浮いたであろうお金で、情報収集します。
The following two tabs change content below.
阿部洋輔
デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです
最新記事 by 阿部洋輔 (全て見る)
- 介護業界での新しい生活様式実践の前に整理したいこと - 2020年5月28日
- 新しい生活様式の感染防止の3つの基本をデイサービスに当てはめてみた - 2020年5月16日
- 宇宙飛行士選抜試験からマネジャーとしての働き方を学ぶ - 2020年5月2日
- 中学受験はいらない - 2020年5月1日
- HYGGEとLYKKEを参考に自分のライフスタイルを考える - 2020年4月29日
コメントを残す