マネジメント人材の育成は急務

皆様おはようございます。

理学療法士の阿部洋輔です。

現在、国際医療福祉大学のh-MBAの講義を受けています。

タイトルは教授の先生がいった言葉。

スクリーンショット 2016-05-14 6.29.17

今回の講義のざっくりまとめ。

・「誰のために何をするのか?」ここを明確にしていくことが経営学。

・アメリカは「全社一丸とはならない」という前提で会社をまとめていっていると。

(→性善説で会社を推し進めていくには限界がある。)

・ミドル(部長や課長クラス)が組織をうまく支えることが重要。

 

今後の自分の動きに生かすには

話としては、トップマネジメントは勿論大切だが

組織を支えるミドルマネジメントが肝だと理解しました。

理学療法士でミドルというと、リハビリ科の科長や主任かもしれないし

老健の部門責任者かもしれないし、デイサービスの管理者かもしれない。

いろんな組織に、組織に応じたミドル層が必要です。

自分もしっかりと歯車にならなければと再確認!!

ということで、以前の勝手にマネジメントシリーズ。

関連記事1:理学療法士のマネジメント〜①コンフリクトマネジメントについて〜

関連記事2:理学療法士のマネジメント〜②モチベーションについて〜

関連記事3:理学療法士のマネジメント③中間管理職・マネージャーの役割とは

関連記事4:理学療法士のマネジメント④上司の部下の立場から権限移譲とエンパワーメントを考える

関連記事5:理学療法士のマネジメント⑤〜マネジャーに必要な能力とは?〜

 

いつも記事を読んでくださりありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.

阿部洋輔

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです