医療介護業界の働き方革命とは?

皆様こんばんは。

理学療法士の阿部洋輔です。

スクリーンショット 2016-04-12 21.26.29

日本経済新聞、2016年4月12日夕刊にこんな記事。

介護の現場も「働き方改革」人手不足、解消目指す  時短で子育て両立/ネットで報告直帰OK

働き方革命やライフワークバランスというと

こういった方々が有名ですね。

フローレンスの駒崎さんや

株式会社ワークバランスの小室さん

書籍は本当にいろいろとあります。

医療業界における働き方革命とは?

では労働集約型の医療介護業界において

どのように生産性を向上させていくのかというのは

業界で働くものの課題。

特に訪問介護・看護・リハビリは

1対1で利用者さんに対応することが基本であり

介護報酬という売り上げも、時間単位によって

決まっているものが殆どです。

 

まずは間接業務である書類の作成などを

ICT化して効率化を図って行くという流れでしょう。

今後は間接業務に留まらず

1対1の対応をするべき仕事の根幹の部分を

介護側→ロボットに置き換わる

というのが正解でしょう?

現時点でロボットがいきなり人にとって変わるという

わけではないですが、今後ガラッと変わる可能性は十分ありです。

小室さんの著書の中にもあるのですが、

組織としての多様性が重要になってくると。

医療介護業界、病院でも在宅でも基本は24時間体制。

その時に日勤8時間の人員だけでは、フォローしきれませんね。

2、3時間だけ働けるパートさんがいたり。

夜だけ働きたい学生さんがいたり。

17時には帰宅したい常勤スタッフがいたり。

いろんな形が認められるべき世の中になっていますね。

まずは世の中に貢献でいる人材にならなきゃってことに

変わりはありませんね。

 

2050年あたりの介護業界はどうなっているか本当に

気になるところではあります。

そして自分の老後も・・・・(泣)

関連記事:理学療法士の働き方シリーズ〜ブログ記事まとめ〜

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

阿部洋輔

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

デイサービス管理者の理学療法士/保健医療学修士/介護業界10年/介護業界で働く施設のマネジャーやリーダー、介護が必要な家族を持つ方に向けて情報を発信しています/みんなの介護「介護の教科書」コラム執筆しています/2人の娘の父/詳細なプロフィールはこちらです